お茶の保存方法について
ティータイム、久しぶりにお茶を飲んでみたら、アレ…このお茶ってこんな味だったかしら…?なんだか味が良くないなぁ…と感じたことはありませんか?
そうなのです。
お茶はとてもデリケートなので、適切な保存を行っていないとすぐに味が落ちてしまうのです…
お茶は、水分が少なく乾燥しているので、長期保存に適してはいるのですが、気温や湿度によって変質しやすい特性があります。
では、どのように保存したらお茶の味が劣化せずにすむのでしょうか?
今回は、意外と知らないお茶の保存方法についての特集です。
■未開封のお茶の場合■
密封された袋に入っているお茶を保存する場合は、開封せずに冷蔵庫での保管をおすすめしています。冷蔵庫では温度や湿度が一定に保たれ、光などの影響を受けにくいためです。ただし、冷蔵庫から出したお茶を飲むときには、常温に戻してから使用するようにしてください。
急に開封するとお茶が湿気てしまい、鮮度が落ちてしまいます。
■開封後のお茶の場合■
よくあるお茶袋の裏面には、「密封性と遮光性のある容器に移し、冷暗所に保存しましょう。」などと記載されていますが、冷暗所ってどこに保存すれば良いのでしょうか?実は、開封後のお茶は冷蔵庫でなく、常温保存をおすすめしています。
冷蔵庫での保存は、冷蔵庫のにおいをお茶が吸収してしまったり、出し入れの際に湿気を帯びる原因になるため、避けるのが良いとされています。
また、なるべく酸素に触れないようにして、密封した容器に入れるようにします。
大きな茶缶にお茶の葉が少ない場合は、空気に触れる部分が大きいので好ましくないようです。
お茶の分量に合った茶缶を使うのが良いでしょう。
光を通してしまうようなビンやタッパーなども、避けるようにしましょう。
お茶の缶や気密性の高い容器に入れて常温で保存するのが最適です。
■「移り香(うつりが)って???」■
よくあるお茶袋の裏面には、「高温多湿を避け、移り香にご注意ください。」と記載されていますが、移り香って何だと思いますか? お茶には、においを吸収してしまう性質があるので、冷蔵庫で保存すると、冷蔵庫に入っている他の食品のにおいが移ってしまうのです。これを「移り香」と呼んでいます。 様々な他の食品を冷蔵庫で保存しているとついつい、お茶も冷蔵庫で保存した方が良いように思われがちですが、移り香の心配があるので開封後のお茶は常温保存をしましょう。 |
■保存する分量はどのくらい???■
少量ずつ、小分けになっているものを購入するのがおすすめです。また、保存する際には、2週間~1ヶ月ほどで飲み切れる分量を保存するようにしましょう。
お茶をおいしく飲むには、短期間で飲みきってしまうのがベストです。
やむを得ず、たくさんのお茶を長期保存したい場合は冷凍庫に入れてください。
■まとめ■
お茶は、温度や湿度、空気や光などの影響を受けやすいため、品質が劣化しないように適切に保存することが大切です。未開封のお茶は、冷蔵庫へ。
開封後はお茶の缶や気密性の高い容器に入れて常温で保存しましょう。
■保存するときの素朴なギモン■
・ティーバッグの保存方法は? ティーバッグも中身はお茶の葉なので、未開封では冷蔵庫へ。 開封後はお茶の缶や気密性の高い容器に入れて常温で保存するようにして下さい。 |
・すぐにできる簡単な保存方法を教えて 開封後はお茶の缶などの気密性の高い容器に入れて、常温の比較的涼しいところに置いてください。 周りに臭いが強いものがないところがベストです。 |
・茶缶が無いときの代用品は? 茶缶がないときには、ビンやキャニスターで代用できます。 ただし、保存する時は、紙などで包んで遮光すると良いです。 |
・煎茶、紅茶、ほうじ茶、全部同じ保存方法でいいの? どのお茶も共通して 「湿気」「日光」「高温」「酸素」を嫌いますので、同じように保存してください。 |
・未開封のお茶、冷凍庫じゃだめなの??? 未開封のお茶の場合、湿度温度を一定に保ち、光を遮る冷蔵庫の保存の方が望ましいです。 冷凍庫では、解凍した際に、お茶の旨み成分が出てしまう場合があります。 |
■お茶が古くなってしまったら?■
どうしても飲みきれず、お茶の風味が落ちてしまったときも、お茶にはいろいろな利用方法があります。◎自家製ほうじ茶 フライパンに茶葉を乗せて、弱火でゆっくりと炒ったり、お皿に茶葉を乗せ、ラップをせずに電子レンジで1~2分温めると、香りのよい自家製ほうじ茶ができます。 こちらもご参考にどうぞ |
◎脱臭剤として お茶パックに入れて下駄箱やシンクの下などに置くと、脱臭効果が期待できます。 |
◎食器洗いとして お茶をガーゼやお茶パックに入れて、スポンジ代わりにし、食器洗いに利用できます。 |
◎日々の掃除に 天日干しをした生乾きのお茶の葉を、床や畳の上に散らします。お茶の葉がほこりを吸着し、ほうきでお茶ごと掃いたり、掃除機をかけると、ほこりがきれいに取れます。 |
◎まな板の殺菌に お茶の葉を急須にいれて熱湯を注ぎ、まな板の上にかけると、除菌ができます。その後、キッチンペーパーなどで水分をふき取ってください。お茶の持つ殺菌、消臭効果が期待できます。 |
◎魚や肉のにおい消しとして お茶の葉を急須に入れて熱湯を注ぎ、冷ましておきます。これをボールなどに入れ、お魚や肉などにサッとくぐらせると、生臭さを取ってくれます。 |
その他にも、スタッフは試したことが無いのですが、水虫に効く?!とか花粉症の目のかゆみに良い?!とか聞いたことがあります。他におすすめの使い道がありましたらかめりあまでお知らせください。 |
■おしゃれな茶缶で保存したい!かめりあおすすめ商品■
深緋 ―こきひー朝飲むお茶は七里帰っても飲め。ということわざがあります。 朝飲むお茶はその日のさまざまな災難を除けてくれると言われております。目覚めの一杯にどうぞ。 朝の忙しい時でも手軽に飲めるティーバッグタイプです。 | 金糸雀 ―かなりあー週末のディナータイム後、究極のくつろぎをお届けする夜のお茶です。まったりとした濃厚な味わいと旨みが特徴です。 お客様へのおもてなし、家族の団欒にもどうぞ。 お茶が持つ独特の風味、香り、旨みを楽しんでください。 | 常盤 ―ときわ-苦み・渋みが少なく、深むし茶独特の深緑色が特徴です。 毎日飲んでも飽きのこない味です。 急須でお茶を淹れることにこだわる方へおすすめです。 一日の中で一番ゆっくりできる夕食後… 食後にゆったり急須で淹れてみませんか? |