3時のお茶にフルーツはいかがでしょう?
ちょっと前まで秋風を感じていたのに、気がつけば暦のうえでは「立冬」。 冬の始まりなんですね。 巷の話題も、クリスマスや大晦日の紅白の話がではじめています。最近は異常気象とか言われ、11月も後半なのに比較的暖かな日もあったりもしますが、日本は四季のメリハリがはっきりとした地域性があるそうです。
季節の「今」を楽しみたいものですね。
3時のティータイムの過ごし方
毎日仕事や学校に忙しい日々を送られているなかで、なかなか「季節」を楽しむ時間なんて無いよ!という皆様。 休憩時間に、ほっこりと「季節」を感じてみませんか? 難しいことじゃないんです。 例えば、3時のティータイムに「季節の果物」をつまんでみるとか… |
ほんの数切のフルーツをタッパーで持ってきて、3時のティータイムのお茶請けにするだけです。 お好みのフルーツを一人で楽しむもよし、仲間同士で色々なフルーツを持ち寄ってシェアをして楽しむもよし、季節を代表する色とりどりのフルーツは、目にも楽しく短時間でもリフレッシュできてしまいます! |
「緑茶」とフルーツって意外と相性がいいんです!
アップルティーやレモンティーなどのフルーツティーがあるように、紅茶とフルーツはよく合うイメージがあると思いますが、紅茶ではなく「緑茶」でも良く合います。むしろ美容と健康には、「緑茶」がオススメです。冬は温かく、夏なら水出しでキリッと冷やして、四季を通じて楽しめるだけじゃなく、ビタミンCも豊富な緑茶のさっぱりとした「渋み」はフルーツの甘みとベストマッチ!一度試して頂けば「なるほど」ってわかるはずです♪
そして、特に「フルーツ好き」な方には、それだけじゃないという大きな理由が・・・
糖質との上手なつきあい方
2019年5月15日(水)に、テレビ東京系列で放送された「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」の中で、「糖質との上手な付き合い方」が紹介されていました。 美容や健康にいいと思って果物を食べすぎてしまうと、果物に含まれる果糖が大変なことを引き起こしてしまいます。 「健康のため・・・」って「朝食や昼食はフルーツだけ!」って方は要注意かも!?じつは、フルーツに含まれる果糖は、体内に入ると、すぐに骨のタンパク質にくっつくそうです。そして、くっついた果糖は骨のタンパク質を硬くし、老化を促進させてしまうのです。 |
ところが緑茶のカテキンには、果糖が骨にくっつくのを防ぐ働きがあるので、「果物を食べる時に緑茶を飲むと良い」と
いうことでした。とくに果糖の多い果物は、バナナ・リンゴ・ビワなどだそうです。これらを食べる時には緑茶を飲むのをお忘れなく♪
フルーツと緑茶の楽しみ方♪
ポットの紅茶にフルーツを入れたフルーツティーを楽しまれる方も多いですが、実は緑茶で作った「フルーツティー」も負けず劣らずおいしいのです。 作り方は同じ。 フィルターインボトルなどで作れば冷蔵庫に作り置きもできちゃいます。 使うフルーツは、香り立って緑茶の味とケンカしない、柑橘系のオレンジや柚子。マスカットなら半分にカットして香りが出やすくするといいかも。 リンゴや桃、梨や洋梨もオススメです。 |
フルーツティー(緑茶サングリア)の作り方
■ 材 料 ■ お好みの茶葉 スプーン1杯 りんご 1/4個 レモン 1/4個 グレープフルーツ1/4個 オレンジ 1/4個 キウイ 1/2個 粉末緑茶 ティースプーン1杯 ドライフルーツ(マンゴー等) ミント(飾りつけ用) ガムシロップ(お好み) お茶パック |
------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.お好みの茶葉を市販のお茶パックへ入れます 2.フルーツをよく洗い、適当な大きさに切ります。 3.ドライフルーツを適当な大きさに切ります。 4.フィルターインボトルに用意したお茶パック・フルーツ・ドライフルーツ、お好みで粉末緑茶・ガムシロップを入れます。 5.4に冷水を入れ、冷蔵庫で1時間冷やします。 6.グラスに注ぎ、ミントを添えたら完成です。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |