お茶のおいしい淹れ方
お茶って種類によって淹れ方が違うのかな…? お茶をいただいたけれど、どうやって淹れたら良いかわからない… 一人分でおいしく淹れるには…? お茶にもたくさんの種類がございますし、どのように淹れたらいいか、 悩むこともありますよね。 こんなとき参考にしてくださいね。 |
普通煎茶 | 深むし煎茶 | 玉露 | ティーバック |
玄米茶 | ほうじ茶 | 水出し煎茶 |
普通煎茶のおいしい淹れ方(2人分)
|
|
※水道水は沸騰させてから、ヤカンのフタを少しずらし、もう2~3分沸騰させるとカルキ臭が消えます。
※ミネラルウォーターを使用する場合は外国産より国産の方が適しています。
深むし煎茶のおいしい淹れ方(2人分)
|
|
※水道水は沸騰させてから、ヤカンのフタを少しずらし、もう2~3分沸騰させるとカルキ臭が消えます。
※ミネラルウォーターを使用する場合は外国産より国産の方が適しています。
玉露のおいしい淹れ方(2人分)
玉露を淹れる時は、小さめの急須と小さめの茶碗が適しています。
|
|
※水道水は沸騰させてから、ヤカンのフタを少しずらし、もう2~3分沸騰させるとカルキ臭が消えます。
※ミネラルウォーターを使用する場合は外国産より国産の方が適しています。
煎茶ティーバックのおいしい淹れ方(2人分)
持ち運びがしやすく、簡単に淹れることが出来、さっと片付けられるところが、ティーバックの良いところです。ティーバックの中のお茶の葉が細かいのは、味や香りを出しやすくするためです。
そのため、一煎目で味や香りがほとんど出てしまうので、お茶を淹れる都度、新しいティーバックを使うことをお勧めします。
※急須にティーバックを入れて注いでも、美味しいです。片づけも手間取りません。
|
|
※水道水は沸騰させてから、ヤカンのフタを少しずらし、もう2~3分沸騰させるとカルキ臭が消えます。
※ミネラルウォーターを使用する場合は外国産より国産の方が適しています。
玄米茶のおいしい淹れ方(2人分)
かめりあ で扱う玄米茶は、抹茶を入れた「抹茶入玄米茶」を示しています。
|
|
抹茶入玄米茶は、一煎目では、抹茶と、玄米の香ばしい香りを楽しむことができます。
二煎目では、玄米本来の香りと緑茶の味を楽しむことができます。
抹茶入玄米茶の3煎目はおいしさが出尽くてしまいますので、茶葉を新しくしてください。
※水道水は沸騰させてから、ヤカンのフタを少しずらし、もう2~3分沸騰させるとカルキ臭が消えます。
※ミネラルウォーターを使用する場合は外国産より国産の方が適しています。
ほうじ茶のおいしい淹れ方(2人分)
|
|
抹茶入玄米茶は、一煎目では、抹茶と、玄米の香ばしい香りを楽しむことができます。
二煎目では、玄米本来の香りと緑茶の味を楽しむことができます。
抹茶入玄米茶の3煎目はおいしさが出尽くてしまいますので、茶葉を新しくしてください。
※水道水は沸騰させてから、ヤカンのフタを少しずらし、もう2~3分沸騰させるとカルキ臭が消えます。
※ミネラルウォーターを使用する場合は外国産より国産の方が適しています。
水出し煎茶のおいしい淹れ方(2人分)
水出し煎茶の楽しみ方ですが、これといった定番の方法は無いようです。そもそも“水出し煎茶”の定義はどんなものでしょうね?
文字通りに水で抽出した緑茶なのですが、温かいお湯で抽出された緑茶が冷えたものとは異なるのかな?
そんなことを考えながら、水出し煎茶を楽しみましょう!!
《手軽に楽しく その1》 水出し専用のティーバッグを使いましょう。 ティーバッグ1袋(5g)に対して、冷水を0.5リットル、濃い目が好きな方は水を控えて。 冷水のポットに水とティーバッグを入れて、冷蔵庫で15~20分。 ティーバッグを取り出して、氷をたっぷりいれたグラスで楽しんでください。 | 《手軽に楽しく その2》 翌日の朝食用に、お休み前に同じやりかたで冷蔵庫へいれておきます。水は少し多めがお勧め。 翌朝にティーバッグを取り出して、すぐに楽しめます。 |
《ちょっと本格的に》 急須や、ティーサーバーに一人当たり大さじ2~3杯の茶葉をいれます。 冷水をゆっくりと注ぎ、4~5分したら飲み頃、氷たっぷりのグラスで楽しんでください。 | 《水出しじゃないけれど》 急須や、ティーサーバーに一人当たり大さじ1~2杯の茶葉をいれます。 90℃くらいのお湯をそそいで、1分ほど待ちます。 耐熱グラスに氷をたっぷりといれて、氷の上に急須から少しずつ注ぎます。 さらに氷を足して、冷たく楽しんでください。 |